自己憐憫をしてはいけない

トマトの花

トマトの花

人は生きていると、どうしたら良いのか分からなくなるくらい困難な状況が訪れることがあります。そういったときに、「困った、困った」言い続けるのは考えものです。

当然ながら、困っているだけでしたら、先には進めません。
困っているだけというのは、状況改善のための努力を怠っている証拠でもあります。

さらに、「困った」を繰り返しているとやがて、「自分はなんて哀れなんだ」と自己憐憫(じこれんびん)をしてしましまうことになります。それを続けていると、胃が痛くなったり、ウツのような症状が出て、事態はさらに深刻になってしまいます。

困難な局面になった時こそ、冷静さが必要です。

「どうしたら良いか」という方向性を求めがちですが、ここは辛抱です。
まずやるべきことは、どうしてそのような状況になったのかを考えることです。つまり、「原因」を探すのです。

ことの発端つまり原因は、その多くが自分にあることがわかるはずです。

もし原因を景気動向や自分ではどうにもならないこと、たとえば今ですと、コロナウィルスだと思ったのなら、それは本質的原因ではありません。

景気の動向や災害は、あなただけに降りかかっている問題ではありません。社会全体に、あるいはその地域のみんなが同じはずです。しかしそういった中、なんとかやっていけている人たちもいるのも事実です。

そうつまり、景気や災害などは引き金でしかないのです。

今の困難の原因は必ず、自分の中にあります。その原因を慎重に探し出すことが、まずすべきことなのです。

原因が分かったのなら、次にやるべきことが「どうしたら良いのか」なのです。
絶望的状況であったとしても、原因がわかれば、打つ手は意外に多くあることに気づきます。
手が見つかったら、あとはやるだけです。

人は困難に陥った時に「どうしたら良いか」という答えを求めがちですが、それは少し早計です。どうしてそうなったのかをじっくりと考え、自分の非を認めることが大切なのです。

「困った困った」「自分はなんてかわいそう」という自己憐憫は、最悪手です。
苦しい時こそ、生き方の間違いに気づき、それを正すチャンスととらえましょう。

スピリチュアルカウンセリング では「どうしたら良いか」だけでなく、困難な状況を引き起こしている「原因」について必ずお伝えしています。原因がわかれば、今後似たような状況が起こった時に、「どうしたら良いか」のヒントになるはずです。
詳しくはホームページをご覧ください。

自己憐憫をしてはいけない」への2件のフィードバック

  1. karerio

    おはよう御座います。先生のブログばいつも助けになります。ありがとうございます。

    返信
    1. Caelestia 投稿作成者

      ブログをお読みいただき、ありがとうございます。これからもご愛読ください。

      返信

コメントを残す