「防御のしかた」について、下記のような問い合わせのメールをいただきました。
『ブログにあったブルーのガラスと透明ガラスって、役割ちがうのですか? 』
質問していただいた方には個別に回答させていただきましたが、この質問って、結構みなさんも思っていることなのかな?と思ったので、質問してくださった方に了解を得て、掲載させていただきます。
ちょっと遠回りになりますが、解説させていただきます。
・布
・陶器
・ガラス
といった素材の違いによる自分との相性を探します。
次に色ですが
・紫色は頭頂のチャクラのシンボルカラー。頭頂のチャクラは他のチャクラと比べても、たくさんのものを吸収するので、これを守ります。人混みや古刹などで特に有効です。
・青色はヒーリングのシンボルカラー。特定の人と対面する場合に特に有効です。
・無色は、素材そのもの個性を引き出します。人混みや古刹、対面の両方に使えます。
素材と色を組み合わせて、自分に最も向いているものかつ、TPOに合ったものを探していきます。
つまり、ガラスのドームが無色なのは、人混みや古刹に対応するためです。
ブログだとあんまり細々と説明していると文章が長くなってしまうので、そこらへんは省略して書きました。
質問や疑問がありましたら、遠慮なくお寄せください。
スピリチュアルブログをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。