「家の中でときおり、パチツという音がするのですが、あれはラップ(叩音)でしょうか?」
という質問を受けることがあります。その場に私がいれば即答できるのですが、そう、うまい調子に私がいるはずもありません。^^
実はとても簡単な方法でラップ音か、ただの軋(きし)み音かを見分ける方法があります。
それは「ラップ音がしたときに手を叩いて反応をみる」というやり方です。
ラップとは、スピリットが出している音ですから、その場にスピリットが存在しているということでもあります。
ラップかな?という音がしたら、「まねしてごらん」と声に出して言い、パン、パンと2回手を叩いてください。間が空くことなく2回音がしたら、「もう一度まねしてごらん」と言って、パン、パン、パンと3回手を叩いてください。
これで、3回音がしたのなら、疑うことなくラップです。
音を返さない、反応まで時間があきすぎる、回数が違う、というのであれば、ラップではなく、ただの軋み音です。
スピリットがラップを鳴らすのには、そこにいる家人に伝えたい何かがある、ということでもあります。
ラップの確信が持てたら、イエスの時は1回、ノーの時は2回ラップを鳴らす、といったルールを作り、さまざまな質問をしてみてください。50音表を用意しすれば、複雑な会話も可能になるでしょう。
スピリットとのコミュニケーションによって、あなたの想像を超えたメッセージを受け取ることができるかもしれませんよ。
「他界したおじいちゃん、もしかして私たちに何か言いたことがあるのかもしれない」
そう思った時は、ミディアムシップで、他界したおじいさまと話をしてみませんか?
詳しくはミディアムシップをご覧ください。
ミディアムシップ
スピリチュアルブログをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。