親のサポートが大切

勉強と受験・進学に関する連載の最終回です。

今日は成績を伸ばすためには親のサポートが必要であること、受験を通して、お子様の心の成長と社会へ羽ばたく力を養い、良好な親子関係を結ぶことを目指していただきたいということをお伝えします。

まず最初にお伝えしたいことは「放っておいてもみずから勉強する子」はとても少ないということです。確かにそういうお子さんもいらっしゃいますが、そもそもそういうお子様をお持ちの親御さんはこのブログを読んでいないと思います。

つまり、子供の勉強には「親のサポートが必須」だと思ってもらいたいのです。ちゅうちょする必要はありません。

しかしサポートの仕方は、お子様の性格にあわせなくてはいけません。

今までのブログから、自分で時間管理ができない、やるべきことができないというお子様の場合は学習法として「塾」や「誰かの手を借りる」方法を選んでいると思います。その場合、もし遅刻したり、サボったりしたら、ビシビシと厳しく指導してください。

自分のペースでやりたいと「独学」を選んだお子様の場合は、お子様が決めた学習スケジュールを親も把握してください。そして、学習時間を守っているかを毎日チェックしてください。もし守っていない場合はすぐに注意してください。しかし、あくまでも注意であって、強い言い方はタブーです。

ただし、こういったやり方は勉強が生活のサイクルにしっかりとねづくまでです。

サイクルが身についた後は「塾」や「誰かの手を借りる」勉強法のお子様の場合は、遅刻や欠席をしないようにだけ気につけ、もし遅刻や欠席をしたら注意はするものの、厳しい言い方は避けてください。そして「塾に行かなくちゃダメでしょ」ではなく、「なりたい将来のために、今こそがんばろう」と励ましてください。

嫌なものを押しつけてしまうと、とことん嫌になり、逃げ出すことばかり考えてしまうようになるからです。

そして一番、対応に気をつかってほしいのは「独学」の勉強法のお子様です。

今日、やるべき学習時間が全くできていないのに、早々と寝てしまったときは特に注意してください。決してその日は声をかけずに、翌日まで待ってください。もしかしたら早起きをして、勉強をがんばっているかもしれないからです。

みなさんも経験があると思いますが、学校の授業や行事によっては疲れてしまってどうしようもない時があります。そういった時にやみくもに睡魔と闘いながらだらだらとやるより、気持ちを切り替えて「早く寝て、明日早起きして勉強をしよう」と決意しているときもあります。

それにもかかわらず「勉強しないで寝るの?」と声をかけてしまうと、お子様のやる気をそこねてしまいます。「独学」を選んでいるお子様は、へそを曲げやすいので、自主性を尊重してあげてください。もし、3日続けて勉強時間が達成していないのであれば、その時にやっと声をかけるくらいでよいのです。

もちろんそのときは「なりたい将来のために、今こそがんばろう」と励ますことです。親には我慢と忍耐が必要です。

親が適切なときに最適なアドバイスをすれば、どのような性格のお子さんであっても、しっかりと勉強と向き合うことができるようになります。

何か問題が起きたときは感情任せに叱るのではなく、子どもの状態を考え、どのように声をかけたらよいのかを考えてから話してください。

しかしこれはあくまでも基本です。実際の場面に遭遇した時、子どもにどう接したらよいか迷うこともあると思います。そういったときは、スピリチュアルカウンセリングでご自身の指導霊にアドバイスをもらってください。指導霊は必ず、長期的視野にたった最適な意見を言ってくれるはずです。

さらによく考えてほしいことがあります。それは、試験に合格することだけをゴールにするのなら、どのような性格のお子さんに対しても叱咤(しった)し続ければ、合格を手に入れることができるかもしれません。

しかし、そのようなことをしてしまうと「塾」や「誰かの手を借りる」勉強法タイプのお子さんのですと、自分では何もできなくなり、社会に出ることができないニートになってしまうかもしれません。

「独学」タイプのお子さんだと進学の際に一人暮らしを積極的に選び、いったん親と別れてしまったら、あとは音信不通になってしまうかもしれません。

受験のために勉強をするのではなく、勉強と受験を通して、目標を持つことの大切さ、手に入れたい未来のためには努力と忍耐が必要なことを子どもに体験させてください。そして、自分で考える力と自立心を養い、さらには、親と子の絆を深めていただきたいと思います。

5回にわたる勉強と受験・進学に関する連載をお読みいただき、ありがとうございました。これでひと区切りさせていただきます。

勉強と受験・進学について悩んでいることがありましたら、いつでもご相談ください。必ずお力になれるはずです。

こちらの記事もよく読まれています
なぜ指導霊が進学・受験のアドバイスをするのか
手前から考えない
適性のある勉強法を知る
受験の方法を決める


スピリチュアルブログをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

コメントを残す